高槻市の助産院 木かげとは

About me タイトル画像

妊娠・出産・育児のお悩み、ご相談ください。

「赤ちゃんを迎える環境はこれでいいの?」
「赤ちゃんが来たら、私たちの生活はどう変化するの?」
「妊娠・出産・育児を通して、パートナーとしてできることは?」

カップルイラスト
妊婦 イラスト

「私の身体はどう変わっていくの?」

「母乳のあげ方は合ってる?」

授乳をしているママと赤ちゃん

里帰出産を受け入れる予定だけど、自分たちは何を準備すればいい?

助産院木かげは、ご家庭に合ったそれぞれの想いを大切に、そして赤ちゃんの健康と安全を最優先に考えてサポートいたします。

迷ったり困った時は思い出してください。
私たち助産師がいます。

あなたのお話を聞かせてください。
あなたが悩んでいる時、一緒に考えます。
あなたが笑っている時、歓びを分かち合います。

妊娠期と赤ちゃんがいるご家族に伴走する助産院です。

【助産院 木かげ】の由来

晴れた日の木陰に入ってホッと一息つける、そんな空気をイメージしました。
木漏れ日がさして風も心地よく、鳥のさえずりが聞こえます。
木の幹にもたれかかって深呼吸すれば土や若葉の匂い。
五感をリラックスさせて自分の内側の声に耳を傾けたり、何も考えず頭を空っぽにしたり。

そう言う場所を目指して、『木かげ』と名付けました。

木 イラスト

代表助産師 経歴

自己紹介写真

和歌山県産まれ。

看護師経験を経て、2002年助産師免許取得。
大阪市の愛染橋病院にてNICUと産婦人科病棟の経験を積んだのち、ニュージーランドに渡航。ワイン畑と介護職に従事。
その間に国際結婚、出産。その後ドイツに移住、離婚を経て、シングルマザーとして生きるべく現地の助産師免許取得。
病院の分娩室・産後病棟勤務の傍らかねてから念願だった妊産婦・新生児訪問を開始。
巡り合わせがあり、助産師仲間より産後のエクササイズ教室を引き継ぐ。

2020年帰国。2021年助産院木かげ開設。委託業務である大阪市と高槻市の新生児乳児訪問の訪問指導員に仲間入り。


ニュージーランドでの育児経験を活かしてひなたぼっこ助産院にて赤ちゃんと英語手遊び歌を開催し、赤ちゃんと共にウクレレに合わせて歌うゆるゆると楽しい時間を共にしています。

英語手遊び①

ひなたぼっこ助産院の英語手遊び歌の様子


私は『非常に強い出会い運』を持っていると感じます。

素晴らしい仲間たちに恵まれ、特に海外暮らしでは困った時は周りの人たちに手を差し伸べていだだいてきました。

これからはその温かいエネルギーを礎に、大好きな妊娠・出産・育児というこの分野で、少しでもあなたの健やかな笑顔に繋がるよう力と愛情を注いでいきたいと思っています。

座右の銘 『実るほど頭を垂れる稲穂かな』詠み人知らず
座右の銘曲 『誰かが』PUFFY